このページではBIGLOBEモバイルの料金について説明します。
目次
BIGLOBEモバイルの料金体系について



大手キャリアの料金もそうですが月々のスマホ代はケータイの本体料金とSIMの通信料金でなっています。
大手キャリアでは毎月のスマホ料金を、本体料金と通信料金のセットで支払ってましたよね?
しかし、BIGLOBEモバイルの格安SIMに乗り換えた場合は基本的に本体料金と通信料金を別に支払う必要があります。
※SIM契約時に一部のスマホをセットで購入することも可能です。
ですので例えば、通信料金(1600円)と本体料金(1500円)の場合は
月々3100円のお支払いという感じになります。


本体料金を払い終えたデバイスを持っていれば、BIGLOBEモバイルの通信料金だけで済むので、かなり料金を抑えることができます。
デバイスに関しては、分割で購入するのもいいですが、例えば知り合いに必要なくなったデバイスを譲ってもらったり、フリマアプリでデバイスを購入したりすれば、かなり費用を抑えることができます。
このページでは、SIMの料金のみ支払うパターンと、格安SIMへの乗り換え時に同時に新しいスマホを購入するパターンの2パターンに分けて、料金プランの説明とシミュレーションをしたいと思います。
SIMの基本料金プランについて
まずはBIGLOBEモバイルのSIMカードだけの基本料金プランを説明します。
※後にスマホとセットでSIMを契約する場合のプランについても紹介します。
基本的には下の表を見ていただければわかりやすいですね。
プランと書かれている列が通信量(ギガ数)を表し、SMS機能付きデータSIMと音声通話SIMがあります。
基本的に音声通話を必要とする人がほとんどかと思いますので、音声通話SIMの料金プランから選ぶといいかと思います。
また、音声通話が必要ない方は、データSIMとSMS機能付きデータSIMの2つのパターンのどちらかを選べますが、基本的にはSNS機能付きデータSIMをおすすめします。
※このサイトにはデータSIMの料金を記載してませんので、検討をされる方は、BIGLOBEモバイルの公式ページからご確認ください。
SMS機能とは、SMS(ショートメッセージサービス)が使えるプランです。
SMSはLINEのアカウント作成など、様々なサービスの認証に使用されますので、付けていたほうがいいかと思います。
※SNS機能をつけなければ、120円/月ほど安くなります。
※音声通話SIMプランでは、標準でSNSが使えます。



BIGLOBEモバイルでの一番人気は6ギガのプランですが、個人の使用通信量に合わせて選ぶのがいいかと思います。
また、プラン変更に関してはいつでも何度でも無料で行うことができますし、使わなかった通信量に関しては自動で1か月だけ繰越すことが出来ます。
ですので、あまり悩まずに通信量を決めて、あとから調整をすればいいかと思います。
※プランの切り替えイメージは今月は3ギガで、翌月からは6ギガなど。
※〇月〇日といった中途半端なタイミングでの切り替えは出来ませんが、プラン変更のお申込みはネットからいつでもできます。
また!今なら期間限定(8月5日のお申込みまで)でキャンペーンをやっていまして、docomo回線の3ギガ以上のSIMを選ぶことで、1200円/月の割引を6か月間受けることが出来ます!!
これは実質7200円分のキャッシュバックということになりますので、出来れば期間内にお申込みしたいですね。
BIGLOBEモバイルの通話料とオプションについて




前の章の基本料金プランは通信量の約束しか出来ていません。
LINEなどのアプリでの通話しかしない人は問題ないですが、高い頻度で電話をかける方(特に社会人や営業マンの方など)は別途通話量が発生してきます。
BIGLOBEモバイルの通話料金は、30秒で9円です。
※BIGLOBEの専用アプリから発信した場合
たくさん電話する人のために下記のようなオプションもあります。
基本料金プランの契約時にオプションもつけることによって、月々数百円のオプションで、不自由なく電話をかけることが可能です。
上記のように様々なタイプのオプションがありますので、日頃の自分に合っているオプションをつけておくとよいでしょう。
オプションに関してもいつでも何度でも無料で変更することができます。
※BIGLOBEお助けサポートなど、一部のオプションに関しては初期契約時にしか選択できません。
BIGLOBEモバイルの料金シミュレーション


気になるお値段についてはすぐにシミュレーションしてしまいましょう。
月々の通信量が3ギガくらいで、電話をあまりしない人の場合
初月:3,394円(税別)(初期費用)
※初期費用に関しては、月額料金が発生しない代わりに、初月に必ず発生してくる料金です。
-1200円(キャンペーン適用時)
合計2194円(税別)
2~6か月:1600円(税別)
-1200円(キャンペーン適用時)
合計:400円(税別)
7か月以降:1600円(税別)
合計:1600円(税別)
こんな感じですね。
どうですか?
安いですかね?
キャンペーン適用期間は8月5日までですので、
すぐに申し込みしてしまいましょう。
BIGLOBEモバイルでスマホ本体もセット購入する場合
この場合に関しては、SIM契約時にスマホも一緒に申し込み出来ます。
また、スマホ本体分の費用から、さらに割引がありますので、お得に新型スマホを手に入れることも可能です。
詳しくは公式ホームページを確認しましょう。
大手キャリアから、格安SIMに乗り換えた場合のシミュレーション




まだ、どの程度お得になるかわからない人もいるかと思いますので
料金のシミュレーションをしたいと思います。
今回は、キャリアとの金額の差を見るために、auとBIGLOBEモバイルで比較していきます。
契約するスマホ:iPhoneX(容量64ギガ)
想定する通信料:3ギガ/月
電話:国内通話(1回5分以内)がかけ放題!
まずは、auから!
機種代金が5340円×24か月!
3ギガの通信料だと、auピタットプランで5480円/月
そこにauスマートバリューが適用されて、-500円/月
というわけで、2年までは、10,320円/月
3年目からは、4980円/月
3年目以降はまだ許せますけど・・・めちゃくちゃ高いですね。
そして下がBIGLOBEモバイル
機種代金はアップルで購入することになります。
SIMフリーのデバイスを選びましょう。
機種代金が4700円×24か月!
3ギガの通信プランだと1600円/月
今なら6か月間-1200円/月の割引!
auと条件を同じにするために、
10分以内の国内電話かけ放題のオプションをつけると830円/月
というわけで、6か月までは5930円/月
7か月目から2年までは7130円/月
3年目からは2430円
iPhoneの機種代が少し高いといえど、
どの地点を比べても、BIGLOBEモバイルが安いです!
2年経った時点で、BIGLOBEモバイルが8万4千円ほどお得!!
さらに3年目以降は、年間3万円お得!
さらにもっとお得にすることも可能!!
BIGLOBEモバイル契約時にauと条件を同じにする為、
電話かけ放題のオプションを付けましたが、
月に47分以上電話をしない人は、このプランをつけない方がお得です!!
※BIGLOBEモバイルの国内通話料(9円/30秒)を元に算出。
LINEを使ってる人であれば、電話なんてほとんどかけませんよね?
ということで、電話かけ放題のオプションも外すと、
年間で4万円もお得になっちゃいます!!